ブラックでも借りれるところ

超ブラックだからといって心配な方は何も不安に思う事はありません。たとえ借り入れ件数が多いから借りれないということは決してありません。ただし超ブラックでも借りれるところは、借入金が年収の3分の1を超えていないことが必須条件になります。

借入件数より借入金額

消費者金融の申し込みで必ずと言っていいほど確認される「他社借入件数」ですが、実は決まりなどはなく業者の基準次第ということなんです。大手消費者金融は他社借入2件までというような最低基準を設けていたりしますが、中小や超ブラックでも借りれるところでは総量規制に触れていなければ即日融資も可能になります。

総量規制で借りれない場合の対処法

金融会社は信用情報機関を利用して個人情報を共有しているため、利用者からの申告が無くても他社借入件数を知ることができます。しかし金融会社によっては違う信用情報機関を利用していることもあるため、必ずしも全ての情報が共有されているわけではありません。貸金業者が加盟している信用情報機関に属さないデータについては、事故情報以外は確認できない場合もあるため、入念に融資を受ける本人に申告をしてもらうわけです。

また、貸金業者が他社の借入状況を確認するのには、総量規制に関するコンプライアンスが重要で、年収の3分の1を超える融資が法律で禁止になっているので、貸金業者としては法律を守る必要があります。加盟している信用情報機関だけではなく、借入者からも申告してもらい総量規制の範囲内で融資を実行しているということです。

しかし、こういったものはあくまでも建前でしかなく、実際には消費者金融も顧客に少しでも多く融資をしたいと考えています。例えばクレジットカードは、実際には借金と変わらないものですが、借入総額に含まなくても良いという消費者金融が多くなっています。また担保付きローンについても他社借入には含まれていません。
一般的には別の消費者金融からの借り入れと、キャッシング枠と呼ばれるカードローンが対象になっていると考えるべきだと言えます。審査に悪影響が及ばない申込みを心がけると良いでしょう。

他社借入件数で虚偽申告すれば審査に落ちやすくなる?

本当は少しでも多く融資をしたいのが消費者金融の実状です。また超ブラックも、少しでも多く融資を受けたいと思うのが当然です。しかしその為に、他社借入件数を少なめに申告する虚偽申告をしてしまうと、超ブラックでも借りれなくなってしまうと認識しておくべきです。本当は他社からお金を借りているのに、それを申告しないのは貸金業者からすれば、故意的に隠したか、自分の借り入れ件数も把握できていないお金にだらしない人間だと判断されてしまいます。

最終的には審査の段階でバレてしまうので、申告内容は虚偽なく申告するということを徹底するべきでしょう。もしも書くべきかどうか分からない時は、電話で相談をしてもいいでしょう。それによって審査に影響することは一切ありません。消費者金融のデスク担当者は、事務的に処理をするだけですから、質問したことによって超ブラックでは借りられなくなるということは決してありません。

他社借入件数は何件までなら超ブラックでも借りれるの?

総量規制の範囲内であったとしても、多くの会社からお金を借りている超ブラックというのは、審査ではマイナス扱いとなりがちです。既に返済が苦しくなっている可能性もあるため、できるだけ余裕のある人に対して、消費者金融もお金を貸したくなるのが本心だからです。
では、具体的には他社借入が何件までならば、審査に通りやすくなるのでしょうか。他にマイナス材料がないという前提ではありますが、一般的には3社までならば問題ないと考えて良さそうです。つまり4社目の申し込みまでは問題ないということで、それ以上になると超ブラックでは急激に審査に落ちやすくなる傾向にあるようです。

超ブラックでも借りれるところ

当サイトでは、3社以上の借入がある超ブラックでも借りれるところをご紹介しています。もちろん即日融資で審査が甘く闇金以外の金融になっています。

3社以上の借入がある場合、一般的には超ブラックというブラックの中でも審査に通ることがほとんどない状態だということです。

しかし当サイト満を持してご紹介する超ブラックでも借りれるところであれば、何件借入があろうが関係なく即日融資で借りることが可能です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました